Presentation ID Number 発表ID:

Author(s)著者:

Presentation title 発表標題:

Presentation type 提出原稿のタイプ:
Day 曜日:
Day & Time 日時:
Location 場所:
Presentation abstract 発表内容
Presentation topic(s) トピック:








Keyword(s) キーワード:

Keyword(s) select キーワード選択:

 Create your own schedule 自分の予定表を作成:
1) select the presentations you'd like to attend 参加したい発表を選択
2) select '30' in the "Entries per page" menu above 上にある「1ページあたりのエントリ数」メニューで'30'を選択
3) select 'Time' in the Sort by menu above 上に「ある並び替え」メニューで'Time'を選択
4) click on the [Save settings] button at the top-right 右上の[設定を保存する]ボタンをクッリク
5) print the results その結果をプリント








































































































6/102 件のレコードが見つかりました。すべてをクリアする

Presentation ID Number 発表ID:
418
Presenters & Author(s)発表者と著者:
Yoichi Okabe (President of the Open University of Japan)
Presentation title 発表標題:
放送大学におけるICT支援教育 ICT-Supported Education at OUJ
Presentation type 提出原稿のタイプ: 基調公演 Keynote
Day & Time 日時: 土 Saturday 13:00 - 13:50
Location 場所: 三木ホール Miki Hall
Presentation abstract 発表内容
The Open University of Japan (OUJ) has been a school of distance education based mainly on broadcasting and postal mail, but we are increasingly adopting ICT innovations including the Moodle LMS. However, we realize that there are some difficulties to be overcome. These difficulties are not unique to OUJ, indeed they are likely to be common to most educational institutions in Japan, and they seem to be hindering ICT innovation in Japanese education as a whole.
In this presentation, the speaker will introduce the unique education system of OUJ, touching upon its ICT innovation efforts and difficulties. He will make clear the differences and similarities between OUJ and other universities as well as predict the future direction of regular universities, before posing some questions about ICT education in Japan.
放送大学は、放送と郵送を主たる手段とした通信制大学であったが、この数年、Moodle の利用も含め、急速にICT化を進めている。しかし、そこにはいくつかの課題も残されている。これら課題のいくつかは、放送大学だけの課題ではなく、おそらく日本の大部分の教育機関の課題であり、それが日本の教育のICT化を阻んでいるように感じられる。
放送大学は学制も独特であり、その紹介、ICT化への取り組み、抱えている課題などを紹介しながら、現在の一般の大学との対比点や相似性を明白にし、一般の大学の将来方向に対するコメントを交えながら、日本のICT教育に関する問題提起などを行なう。

Presentation topic(s) トピック:
Keyword(s) キーワード:




Presentation ID Number 発表ID:
227
Presenters & Author(s)発表者と著者:
Michael de Raadt (Moodle HQ)
Presentation title 発表標題:
Incentives, Adoption and Modalities 動機、採用、様態
Presentation type 提出原稿のタイプ: 基調公演 Keynote
Day & Time 日時: 土 Saturday 16:40 - 17:30
Location 場所: 三木ホール Miki Hall
Presentation abstract 発表内容

How do I get lecturers to really USE Moodle? This is a question I have been asked a number of times. To address this question I will describe incentives needed to encourage users to use learning management systems. Based on adoption theory, I will show how users at different levels of accepting innovation can be enticed to take a step forward in their use of educational technologies. I will present the modalities of teaching and learning that emerge from this perspective and how they can be practically applied in online and blended learning.

「どの様にしたら先生たちにムードルを使ってもらえますか?」この質問を何度受けたことでしょうか。この問いに対して、私はまず、ユーザに学習管理システ ム(LMS)を使ってもらう動機付けという点から提案を行います。次に「採用理論」に基づき、革新技術の採用において様々なレベルに居るユーザたちを如何 にして教育テクノロジーの積極的使用に導くかを示します。最後にこの視点から現れてくる教育と学習のいくつかの様態を提示し、それらがオンラインやブレン ディッドラーニングのなかでどう実際に応用できるかを述べます。


Presentation topic(s) トピック:
Moodleの利用 - Using Moodle
Moodleの統合 - Integrating Moodle
学校でのMoodle導入事例 - Moodle in traditional educational settings
教授法とMoodle - Pedagogy and Moodle
Keyword(s) キーワード:
teaching, incentives, adoption, modalities



Presentation ID Number 発表ID:
420
Presenters & Author(s)発表者と著者:

Presentation title 発表標題:
協会年次総会 General meeting of MAJ
Presentation type 提出原稿のタイプ: 協会年次総会 General meeting of MAJ
Day & Time 日時: 土 Saturday 17:30 - 18:30
Location 場所: 三木ホール Miki Hall
Presentation abstract 発表内容

Presentation topic(s) トピック:
Keyword(s) キーワード:




Presentation ID Number 発表ID:
419
Presenters & Author(s)発表者と著者:
Martin Dougiamas (Moodle HQ)
Presentation title 発表標題:
Back to the Classroom (virtual presentation) 教室に戻って (遠隔講演)
Presentation type 提出原稿のタイプ: 基調公演 Keynote
Day & Time 日時: 日 Sunday 10:40 - 11:30
Location 場所: 三木ホール Miki Hall
Presentation abstract 発表内容

Moodle has become popular around the world but there are still many inefficiencies surrounding the ways it is being used. Those who use Moodle and develop Moodle are not only educators but designers and engineers, and as such we are concerned with increasing learning outcomes while reducing the effort being spent to achieve them.
Martin will talk about how Moodle HQ is focussing on three main areas of development to achieve this:
1) Moodle as a platform, with better systems for developing, distributing and maintaining plugins across installations.
2) Moodle community, including a wide range of tools for sharing ideas and content between users, both in teacher, administration and particularly research.
3) Moodle core improvements to make it a more powerful tool for research, including analytics and usability improvements as well as performance improvements. This is especially intended to improve learning research which in turn will guide future development of core and plugins.
In particular our research focus enables us to go "back to the classroom" to study what works and what doesn't, so that we can continue towards our goal of making computers become strong partners for our teachers and learners.

ムードルは世界で高い人気を博していますが、未だにその使用法に関して非効率な点が見受けられます。ムードルの使用者や開発者は教育者だけでなく、デザイナーやエンジニアも居ます。そこで我々は如何にして無駄な労力を削減しつつ学習アウトプットを高めることができるか、という問題に取り組んでいます。
マーティンは上記目標を達成するためにムードル本部が注力している三つの主要開発テーマについてお話しいたします。
1) 開発や配布やプラグインの維持管理などについてバージョンを超えてより良いシステムとなるような、プラットフォームとしてのムードル
2) 教育、管理、特に研究に従事するユーザ間でアイディアやコンテンツを交換し合えるような広範囲なツールを含む、ムードルコミュニティー
3) 解析ツールや使用感の向上、パフォーマンスの向上などを含みムードルが研究活動にとってより強力なツールになるためのムードルコアの改善。これは特に学習研究活動の改善を目指すもので、その結果がまた将来的なコアプログラムやプラグインの開発を導くものになるのです。
そういうわけで、我々が研究活動に焦点を当てたということは、「教室に戻って」何がうまく行って、何がうまく行かないのかを検証する機会を作るということになり、学習者にとっても教師にとってもコンピュータが強力なパートナーとなり続けるようにするという我々のゴールに沿ったものです。


Presentation topic(s) トピック:
Keyword(s) キーワード:




Presentation ID Number 発表ID:
229
Presenters & Author(s)発表者と著者:
Tatsya Shirai (Suzuka National College of Technology)
Presentation title 発表標題:
Moodle +/-5年 高等教育機関向け学習支援環境から次のステップを考えてみよう Moodle +/-5 Years
Presentation type 提出原稿のタイプ: 基調公演 Keynote
Day & Time 日時: 日 Sunday 15:15 - 16:05
Location 場所: 三木ホール Miki Hall
Presentation abstract 発表内容
2007年3月にMoodle1.8が公開されてから6年が経過した.その1年後のMoodle1.9の公開を経て,2年前の2010年11月末に大幅に機能が改良されたMoodle2.0が公開された.本講演では過去5年間のMoodleの機能上の変化と国内でのMoodleの利用状況の変化について振り返り,さらに今後の5年間でMoodleにどのような変化が望まれるのかを機能,利用方法,用途について予測する.以前はパーソナルコンピュータ中心であったコンピュータ環境は,スマートフォンやタブレット端末が爆発的に普及するなど大きく変化した.加えて日本国内では高性能な携帯電話が広く普及していた特殊事情もある.一方,Moodleは主に大学等の高等教育機関を中心に用いられてきたが,行政機関や民間企業での活用も広がり始めている.高校,中学校,小学校では電子教科書や電子黒板などのICT機器とデジタルコンテンツの活用が予想される.中学校でもコンピュータプログラミングの学習が必履修化するなど,大学以外にもMoodleの有効活用が期待されるフィールドは広がりつつある.私自身は未来を予測できる能力は無い.moodle.orgなどで広く意見や情報を集め,報告する.
Six years have past since Moodle 1.8 was released in March, 2007. One year later, Moodle 1.9 came out, followed by Moodle 2.0 in November, 2010, which included many new and enhanced functions. In this keynote, the speaker will review major changes in Moodle functionality and its popularity in Japan over the last five years. At the same time, he will infer what changes in Moodle functionality, usability, and purposes might take place during the next five years. Our computer environment has dramatically changed from having desktop computers to carrying smart phones and tablet PCs. Moreover, Japan has a history of developing highly functional Keitai cellphones. In the meantime, Moodle has been mainly used in higher education systems such as universities. It is, however, spreading gradually among administrative offices and corporations. In elementary and secondary schools, digital textbooks and electronic blackboards will be combined with digital learning contents and put into use more and more. Learning computer programing has become obligated in junior high schools, which will open doors to more use of Moodle in secondary schools. The speaker does not have the power to foresee our future. He will thus report what he has learned from the wide-range of opinions posted on forums such as moodle.org.

Presentation topic(s) トピック:
学校以外の場所でのMoodle導入事例 - Moodle in non-traditional settings
Moodleの利用 - Using Moodle
Keyword(s) キーワード:
歴史的背景, 将来予測, K-12, 活用事例



Presentation ID Number 発表ID:
412
Presenters & Author(s)発表者と著者:

Presentation title 発表標題:
未来へのプラグイン Plugin to the Future
Presentation type 提出原稿のタイプ: 閉会パネル討論と授賞式 Closing Panel Discussion & Prize Giving
Day & Time 日時: 日 Sunday 16:05 - 16:40
Location 場所: 三木ホール Miki Hall
Presentation abstract 発表内容

Presentation topic(s) トピック:
Keyword(s) キーワード: