検索条件 Search Criteria
発表の言語 Language :
発表の方法 Presentation method :
発表の部類 Presentation category :
発表の種類 Presentation type :
処理状況 Submission status : [[submission_status]]
キーワード Keywords :
トピック Topics :
題名 Presentation title :
Main presenter (English) : First name: (e.g. John, Mary)
Last name: (e.g. SMITH, JONES)
筆頭発表者(漢字) 姓:(例:本田、鈴木)
名:(例:太郎、花子)
Affiliation (English) :
所属学校・会社(漢字):


Actions実行 Schedule
number
Submission
ID
Title題名 Review査読 Type種類 Language言語 Main presenter筆頭発表者 Abstract要約
311-P 医学生の実技の練習、互いの評価、及び自動解析ツールとしてのMoodle 78
プレゼンテーション(40分) 日本語 Dr. Hiroshi MIHARA
三原 弘

【背景】医学生は実技を模擬練習する必要があるが、指導者不足、紙解析が課題である。学生同士の評価は有用である。

【目的】Moodleで実技を医学生同士で練習、評価し、自動解析された。

【対象・方法】医学科4年生にMoodleから模擬患者情報や「胃管を挿入せよ」などの課題と模範動画を提示し、当日は2人組で、スマートフォンからMoodleにログインさせ、相手に渡し、片方が実施、片方がMoodle上のチェックリストで評価した。チェックリストは、小テスト(多肢選択問題、複数回答許可)で構築し、評価後に自動でフィードバックされた。課題・項目毎のファシリティ指数、識別指数が自動解析された。

【結果】登録率95.7%。問診、診察などの課題で識別率が高い項目が明らかとなった。胃管挿入などの課題で、評点は満点近くとなり、ファシリティー指数67.0%96.4%、識別指数28.9%~58.8%であった。

【考察】Moodleとスマートフォンを用い、医学生が13種類以上の実技を効率的に練習、互いで評価を実施できた。課題・項目毎の自動解析もなされた。学生による評価の信頼性は課題である。

【結語】医学生が実技を練習し、互いに評価し、自動解析させるツールとしてMoodleは有用である。


209-P 遠隔授業の増加に伴うMoodleシステムの性能強化ならびに利用状況の変化 84
プレゼンテーション(20分) 日本語 Mr. Tomoya SAITO
齊藤 智也

山口大学ではプライベート・クラウド上にMoodleを構築し,全学向けの授業支援システムとして運用している。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により,Moodleの利用科目数及び同時利用者数は著しく増加した。これに伴い,4月下旬には4台のWebサーバのうち2台が過負荷で停止する等,システムの性能不足が顕著となった。そこで我々は,Webサーバ及び共有ディスクの増強等,システムの性能改善に取り組んだ。発表の前半では,性能改善の状況及びサーバの負荷状況について報告する。前年度との比較では,利用コース数は400未満から1500以上に,最大同時利用者数は200名程度から1000名以上に増加した。発表の後半では,授業で活用されるコンテンツや小テストの問題の変化を含め, Moodleの利用状況の変化について報告する。また,受講生がMicrosoft WordからMoodleのテキストエディタに文章を貼り付けるために,評定画面では文章の一部が表示されない不具合や,教師が極めてデータ量の多い問題を作成するために,受講生のPCでは小テストの問題が正常に表示されない不具合が生じている。このような,利用科目数の増加及びコンテンツの拡充によって新たに生じた課題についても報告する。

302-P 同時双方向型遠隔授業と共生させる Moodle サイトの活用事例 87
プレゼンテーション(90分) 日本語 Mr. Masumi KAMEDA
亀田 真澄

COVID-19 により、理工系大学の初年次科目において「教育変革(EdTech)」(高等教育における「デジタル事業変革(DX)」)が本格的に始まった。この変革では理工系大学で設定・統一された Web 会議システム(Zoom Webinar/Meetings)を使用して、担当教員の運用下で少人数制クラスの履修生(15~90人)がオンライン授業を聴講し、かつ同時に質疑応答を行った学修環境である。この学修環境に約10年使用し続けている Moodle サイトをオンライン授業(同時双方向型)により高度に融合させて運用させた。例えば、「個人学習とグループ学習の連携」に対応させた電子掲示板(Forum)機能の利活用、「授業内学習と授業外学習の連携」に対応させたオンライン小テスト(Quiz)機能の利活用、「2次元形式の数式」に対応させたチャット(Chat)機能の利活用が実践された。さらに Moodle サイトの「エビデンス(受験結果・活動ログなど)に基づいた学習データ分析」の事例などを紹介する。

222-L 医療者教育学を学ぶ社会人大学院生によるMoodle上での協働学習の促進を目指して 83
ライトニング・トーク(10分) 日本語 Kaho HAYAKAWA
早川 佳穂

岐阜大学大学院医学系研究科において、我が国で初めて、医療者を対象とした医療者教育学専攻修士課程が20204月開講した。初年度は6名の全国の医療者教育者(社会人大学院生)が入学し、Moodleを利用したオンライン学習と岐阜大学でのスクーリングをブレンドしたカリキュラムで履修した。Moodle上で学生は、事前学習や動画講義視聴・フォーラムを利用したシナリオベースのディスカッション・データベースを使った用語の学習・課題/フォーラムを利用したレポート提出・アンケートを使った学習の振り返り、等に取り組んだ。さらに今年度はCOVID-19の影響で、対面スクーリングに多くの時間をかけることが難しく、年5回のうち3回は完全オンライン開催として、MoodleZoomを補完的に利用したため、Moodleの役割がなお重要であった。限られた社会人学生の学習時間で最大限の学習効果をもたらすため、科目ごとに少しずつリフォームを続けた。また学習への動機付けを促すために、科目の課題にもアレンジを加えたが、うまく継続使用されなかったシステムもあった。協働学習理論の視点から、この設立初年度に工夫した点と改善点の結果を呈示しつつ、今後のシステム改善の方向性について議論したい。

305-P Moodle Functions that Aid Emergency Remote Teaching of Presentation Skills 89
プレゼンテーション(40分) 英語 Mr. Matthew COTTER
コッター マシュー

Being thrust into the 2020 Emergency Remote Teaching (ERT) setting, the teaching of an Oral Presentation class for university second-year English majors had to undergo many changes.  With the live interaction of a classroom environment between speaker and audience being taken away, systems that were taken for granted in face-to-face classes had to be rethought.  Various Moodle functions were utilized for feedback, assessment, coaching, learning activities and even basic communication between teachers and students.

1. Video Assessment Module (VAM) for recording interactive peer and teacher feedback, and b) skill awareness.
2.Communication methods (synchronous and asynchronous) within Moodle such as the Comments Block and Mobile Quickmail JPN.
3. Tools for independent learning such as  flipped Moodle quizzes to be completed on demand that taught, tested and revised certain presentation skills.

Adoption of these functions, all of which are available on Moodle Association of Japan Showcase, resulted in pragmatic skill development for live oral presentations. They also encouraged students to remain engaged with the class content while learning in a totally remote classroom environment.   
205-P 表に配置された知識からGIFT形式の設問を生成する知識グリッドパッケージ 74
プレゼンテーション(20分) 日本語 Prof. Daiji ENDŌ
遠藤 大二

遠隔試験などで、客観的に知識を問うための手法として、多数の設問からのランダム出題が効率的である。発表者は、ランダム試験を自動的に多数作成するため、選択問題の論理構造を分析した。その結果、専門用語がカテゴリーに分類される場合には、カテゴリーに該当する専門用語を選択させる試験問題が多数自動生成できるとの結論にいたった。試験問題生成と同時に学習者の学習支援のため、専門用語のカテゴリー分類を決まった位置に配置した表(知識グリッド)を問題生成の元として作成し、その表からカテゴリーや専門用語の組合せを網羅した問題文と選択肢を生成するプログラムを作成した。学習者にとっては出題の元となる表が学習のためのチェックリストとなるため、知識グリッドは学習者に配布した。このシステムを利用することによるランダムな設問を正解するための知識は、学習者全員が知識グリッドとして持っているため、基本的には不公平が無くなる。出題をMoodleで行い、制限時間を一問12秒程度にし、出題の元となる知識グリッド数が十分多い場合には学習者の記憶と理解が獲得得点に大きく影響した。本システムは、知識グリッドからGIFT形式の設問ファイルを生成する、Moodleと連携する外部システムとして開発された。発表時には意見をいただき、オンラインでの活用方法を検討したい。

206-C Moodleを活用した救急隊員への教育実践例~Moodle未経験者の挑戦~ 87
ケース・スタディー(20分) 日本語 Ms. Hirona OKUDAIRA
奥平 寛奈

 救急隊員を対象とした周産期症例対応能力向上を目的とした教材を作成しMoodleを用いて提供した。教材作成者はMoodle未経験者であったが、閲覧可能なマニュアルを参考に、熟練ユーザーのサポートを得て作成することができた。

 「フィードバック」を用いて学習や教材に関する説明を行った。音声付きの資料とスキルの動画は「ファイル」を用いて配信し、「小テスト」を用いて知識の定着確認のための問題を作成した。

 利用制限の機能を用いることで段階的に学習を進めることができる様に設計でき、学習者の確実な学習に役立った。
230-P Extensive Multimedia Language Practice: Moodle Quizzes, Google, YouTube and other sites 87
プレゼンテーション(40分) 英語 Mr. Bob GETTINGS
ゲティングス R. E.

The Moodle Quiz Activity is perfect for managing extensive listening, reading, writing and speaking practice for language learning. In particular, using bulk upload to import hundreds of questions at a time with csv text files in the GIFT or other import formats can stock your course with lots of material for drill, practice and communicative activities. You can simply design complex materials with the Essay, Auto Grade Essay and Embedded Answers (cloze) Question Types. Google Drive or YouTube can embed media rich materials in Moodle questions that would otherwise put a burden on your server or be too large to meet your Moodle's maximum file upload size limit. Free use or creative commons materials media can be used to avoid copyright problems. A few Moodle Quiz class management and grading techniques can simplify your work load so that your students are getting the practice - not you!

This "show and tell" style presentation will outline the possibilities of doing extensive language practice with Moodle and provide links for participants to download categories of pre-prepared questions.

220-P Improving the Moodle Database activity 92
プレゼンテーション(40分) 英語 Mr. David CAMPBELL
キャンベル デビッド

The database activity is one of the oldest activities in Moodle, and it is one of the most flexible and powerful modules. However, it is one of the more difficult modules for Moodle users to master due to the challenging interface and the knowledge of databases and templates required to use it effectively. This project identified the problem areas in both the database activities' UI and UX and developed possible solutions. Wherever possible, we had prototypes created for the features that we felt needed to be improved. In this presentation, we will demonstrate the prototypes and explain the thinking behind the improvements. We will also explain how we plan to have the Moodle Users Association accept our work as one of their projects. The goal is to have the changes funded by the MUA and implemented by the Moodle HQ development team.

226-P Creating a Clean Interface for Group-Specific Activities and Resources 78
プレゼンテーション(20分) 英語 Mr. Andy JOHNSON
ジョンソン アンディ

If you want to give students access to a specific version of an activity or resource based on group membership, this can be achieved by creating multiple versions of the activity or resource and making appropriate settings in the "restrict access" part of the activity's settings page. However, especially with large numbers of groups, having many versions of an activity can result in a cluttered interface for teachers. A technique to separate the clutter using Moodle's auto-linking function will be illustrated using the presenters' Moodle course where each group was provided with a URL resource to a Google Doc.