Presenters発表者
Main presenter筆頭発表者
Affiliation所属機関
Tokyo Univ. Of Info. Sci. 東京情報大学 Chiba Japan
Presenter [2]発表者[2]
Presenter [3]発表者[3]
Presenter [4]発表者[4]
Presenter [5]発表者[5]
Presentation details 発表詳細
Presentation title発表の題名
LTIカスタムパラメータによる Moodle - JupyterHub 連携に関する研究
Presentation abstract発表の要約

JupyterHubを使用したプログラミング言語の学習では,ユーザが個別に環境を用意する必要がなく,非常に使い易い学習環境を提供してくれる.さらに,Moodleの外部ツールであるLTIを併用すると,MoodleからJupyterHubへのシングルサインオンが可能となり,アカウント管理が容易になるなどの利点があるが,これはLTIの機能の一部を使用しているに過ぎない.

今回我々はLTIの機能をさらに生かし,MoodleからJupyterHubを制御するシステムを構築した.このシステムを使用した場合,Moodleからコースまたは課題毎にJupyterHubの設定を教師が動的に変化させることが可能となるが,最大の利点はその都度作業領域を変化させることがきると言う点である.通常JupyterHubでは作業領域を動的に変更ことは出来ず,複数のコース間で共有することとなる(変更するには管理者が手動で再設定を行い,JupyterHubを再起動する必要がある).一方このシステムを使用することにより,コースや課題毎にコースの教師が専用の作業領域を用意することができ,学習環境を分離することが可能となる.

Original submission元の原稿

発表の題名: LTIカスタムパラメータによる Moodle - JupyterHub 連携に関する研究

発表の種類: Presentation (20 mins) プレゼンテーション(20分)

発表の言語: Japanese 日本語

発表のキーワード: Moodle, LMS, LTI, JupyterHub, JupyterLab, Docker, Podman

これまで Moodle等のLMSとJupyterHubの連携については,LTIによるシングルサインオンのみが主流であった.今回我々は LTIのカスタムパラメータを使用することによって,Moodle側から,JupyterHub及びJupyterHub によって起動されるJupyterLabのコンテナを制御するシステムを構築した.これにより,Moodleのコース毎にコンテナ側でマウントするボリュームや実行するコンテナイメージを動的に制御することが可能となった.
特にコース毎に利用できるボリュームについては,コンテナ側に対して教材提示用・教材回収用・学生の作業用ボリュームを教師側で指定することが可能で,Jupyterを使用した学習の効率化に役立つことが期待できる.
以上の機能を実現するために,Moodle上でLTIのカスタムパラメータの設定を補助する mod_ltidsモジュールを,JupyterHub に対してはDockerを利用するためのLTIDockerSpawner ClassとPodmanを利用するための (podmanspawnerを基にした) LTIPodmanSpawner Classを開発した.またコンテナを制御するために,コンテナの初期設定を行うstart.shの改造を行った.従って,コンテナイメージについては新しいstart.shを利用する為にdocker buildコマンドで再構築を行わなければならない.

Keywordsキーワード
Moodle, LMS, LTI, JupyterHub, JupyterLab, Docker, Podman
Topicトピック
Possible presentation times可能な発表時間
2月18日(金)午前##2月18日(金)午後##2月19日(土)午前##2月19日(土)午後
Handout file資料のファイル
Presentation slides fileスライドのファイル
Presentation URL発表のURL
Presentation video発表のビデオ
https://moodlejapan.org/mod/bigbluebuttonbn/view.php?id=2674
Comments or questionsコメント・質問
Submitted by提出ユーザ
ISEKI Fumikazu
Submitted: 提出: 2021年 10月 4日
Modified: 更新: 2022年 01月 22日
Peer review査読
Peer review score査読評価
84
Peer review details査読詳細

Peer Review 1

クライテリア評価
内容の明瞭さ8 / 10
発表の長さ: 10 / 10
独創性と革新性: 10 / 10
公募内容との関連性: 10 / 10
体裁や内容の質: 6 / 10
総合評価: 45 / 50
89 / 100

Peer Review 2

クライテリア評価
内容の明瞭さ8 / 10
発表の長さ: 7 / 10
独創性と革新性: 7 / 10
公募内容との関連性: 7 / 10
体裁や内容の質: 7 / 10
総合評価: 35 / 50
71 / 100

Peer Review 3

クライテリア評価
内容の明瞭さ9 / 10
発表の長さ: 10 / 10
独創性と革新性: 10 / 10
公募内容との関連性: 10 / 10
体裁や内容の質: 9 / 10
総合評価: 45 / 50
93 / 100
Peer review notes査読メモ

ご提出ありがとうございます!

あなたの提案は条件付き承認されました

  • 完全に認められるように、2022 1月 22 (土) 23:55までに要求された変更を行って下さい。
  • 変更が完了したら、再度通知をいたします。
Scheduleスケジュール
Schedule numberスケジュール番号
3009-P