Presenters発表者
Main presenter筆頭発表者
Affiliation所属機関
Kyoto Institute of Technology 京都工芸繊維大学 Kyoto Japan
Presenter [2]発表者[2]
Presenter [3]発表者[3]
Presenter [4]発表者[4]
Presenter [5]発表者[5]
Presentation details 発表詳細
Presentation title発表の題名
情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」におけるMoodle3を用いた論文査読システムの構築
Presentation abstract発表の要約

情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ(TCE)」では2014年の発刊当初から論文査読システムとしてMoodleを用いてきた。投稿受付に課題モジュールを用い、各投稿に対して著者用・第1査読者用・第2査読者用・メタ査読者用の4コースを作成する方式でシングルブラインド査読を実現していた。投稿件数の増加に伴い、このやり方では査読進捗状況の把握が難しく、また、コース運営における手作業が多く運営の継続性が懸念されることから、Moodle3に各種のプラグインと若干のコード修正を組み合わせることで新査読システムを実現し、20217月より新システムでの査読を開始した。

Moodle3では「セクション」に対してグループに基づくアクセス制限ができることを利用し、コース内に著者連絡用・第1査読者用・第2査読者用・メタ査読者用の4つのセクションを設けることで1つの論文の査読が1つのコースで完結する方式とした。この工夫に加えてMoodleの基本機能(カスタムフィールド等)Workflow block, FilterCodes等のプラグインを適切に組み合わせることで論文査読と論文誌の運営が行えることを報告する。

Original submission元の原稿

発表の題名: 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」におけるMoodle3を用いた論文査読システムの構築

発表の種類: Presentation (20 mins) プレゼンテーション(20分)

発表の言語: Japanese 日本語

発表のキーワード: 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, 論文査読システム, Moodle3, FilterCodesプラグイン, Workflow blockプラグイン

情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ(TCE)」では2014年の発刊当初から論文査読システムとしてMoodleを用いてきた。論文の投稿受付に課題モジュールを用い、投稿された各論文に対して著者連絡用コース・第1査読者用コース・第2査読者用コース・メタ査読者用コースの4コースを作成する方式でシングルブライド査読を実現していた。投稿件数の増加に伴い、このやり方では査読進捗状況の把握が難しく、また、査読用コースの運営における手作業の比率が高くシステム運営業務の引き継ぎが懸念されることから、Moodle3に各種のプラグインと若干のコード修正を組み合わせることで新査読システムを実現し、2021年7月より新査読システムでの査読を開始した。

Moodle3では「セクション」に対してグループに基づくアクセス制限ができることを利用し、コース内に著者連絡用・第1査読者用・第2査読者用・メタ査読者用の4つのセクションを設けることで1つの論文の査読が1つのコースで完結する方式とした。この工夫に加えてMoodleの基本機能と各種プラグインを適切に組み合わせることで論文査読と論文誌の運営が行えることを報告する。

Keywordsキーワード
情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」,論文査読システム,Moodle3,FilterCodesプラグイン,Workflow blockプラグイン
Topicトピック
Possible presentation times可能な発表時間
2月18日(金)午前##2月18日(金)午後
Handout file資料のファイル
PDFドキュメント MoodleMoot-draft-20211115.pdf
Presentation slides fileスライドのファイル
Presentation URL発表のURL
Presentation video発表のビデオ
https://moodlejapan.org/mod/bigbluebuttonbn/view.php?id=2626
Comments or questionsコメント・質問
MoodleMootの発表を申し込むのは今回が初めてのため、「提出物の審査(11/16-11/30)」「提出物の最終編集(12/1-12/14)」にあたって何を提出すればいいのか分かっていないのですが、これは講演スライドのことでしょうか。あるいはMoodleMootの大会発表論文集に掲載する論文原稿のことでしょうか。
Submitted by提出ユーザ
Nagai Takayuki
Submitted: 提出: 2021年 11月 8日
Modified: 更新: 2022年 01月 21日
Peer review査読
Peer review score査読評価
86
Peer review details査読詳細

Peer Review 1

クライテリア評価
内容の明瞭さ8 / 10
発表の長さ: 7 / 10
独創性と革新性: 8 / 10
公募内容との関連性: 8 / 10
体裁や内容の質: 8 / 10
総合評価: 40 / 50
79 / 100

Peer Review 2

クライテリア評価
内容の明瞭さ10 / 10
発表の長さ: 10 / 10
独創性と革新性: 9 / 10
公募内容との関連性: 10 / 10
体裁や内容の質: 10 / 10
総合評価: 50 / 50
99 / 100

Peer Review 3

クライテリア評価
内容の明瞭さ10 / 10
発表の長さ: 8 / 10
独創性と革新性: 8 / 10
公募内容との関連性: 8 / 10
体裁や内容の質: 8 / 10
総合評価: 40 / 50
82 / 100
Peer review notes査読メモ

ご提出ありがとうございます!

あなたの提案は条件付き承認されました

  • 完全に認められるように、2022 1月 22 (土) 23:55までに要求された変更を行って下さい。
  • 変更が完了したら、再度通知をいたします。
Scheduleスケジュール
Schedule numberスケジュール番号
2008-P