こんにちは。
知人よりMoodleMootの発表を聞きに行きたいと相談があり、確認していたところ不明点が出て来ましたので質問させていただきます。
下記「日本ムードルムート参加費」には、「日本ムードル協会会員は無料です」「会員で無い方の参加費は10000円です」とあります。
https://moodlejapan.org/mod/page/view.php?id=447
ムードルを使用しておらず「個人会員」の定義にあてはまらない人間(市場調査や、単に興味本位など)が日本ムードルムートに「会員で無い方」の身分で参加を希望する場合、2/11の 非発表者のムート参加申込締切日までにConfToolから大会参加登録を行うにあたって、登録状態として「一般」「団体」「学生」「賛助会員」のどれを選べばよいのでしょうか。
「一般」が日本ムードル協会の「個人会員」を指すのか、「会員で無い方」を指すのかがよくわかりません。
(個人会員でも、会員でない方が参加する場合でも10000円で金額が変わらないことは承知しております。)
また、「賛助会員」の受付は随時行われていると考えてよろしいのでしょうか。発表申し込みは過ぎておりますが、製品展示のコーナーの準備、プログラム冊子の中への社名の掲載、について締切があるようであればアナウンスいただければと存じます。
よろしくお願いいたします。