• より良い世界のために、教育者の能力を向上させる

      日本のMoodleコミュニティの支援

      日本ムードル協会(Moodle Association of Japan, MAJ)のミッションは、オープンソースの学習支援システムであるMoodleとその関連システムについて、その研究・教育・開発に関する啓発を行うことです。協会は、日本のMoodleユーザが各々の組織でMoodleを利用するための学習コミュニティを提供します。MAJは任意団体ですが、経済的な透明性も担保しており、NPOに非常に近い位置づけとなっています。

      Moodleはオープンソースの学習支援システムであり、2002年からMoodle Pty Ltdの統括のもと開発が進められています。世界中の多くの学校や企業で利用されており、100万人を超えるユーザが存在しています。

      MAJはMoodle User Association(西オーストラリアに本部があります)の機関会員となっています。MAJは機関会員として、Moodleのさらなる開発を後押しするため、資金調達等を通じてMoodle Pty Ltdの本部を支援しています。

    • 日本ムードル協会に参加しよう!

      ミッション

      日本ムードル協会は、以下の取り組みを通じて日本でのMoodleの発展に寄与します(発展を支援します)
      ・ユーザの声を集め、共有する
      ・日本における新規開発や教育に関する方向性とリソースを提供する


      Moodleを使って、何ができますか。

      Moodleの利活用により教育環境の改善方法について学びませんか。毎年の日本ムードルムートの初日にムードル全般についてのワークショップ(初心者から上級編まで)を開催しています。更に、北海道ムードルサマーワークショップにて、会員がムードルのり活用方法やその教育改善方法について勉強するチャンスがあります。一緒に参加しませんか。

      研究開発

      「日本ムードル協会」は日本のムードル利用者向けのプラグインやコンテンツを提供します。詳しくは下のリンク先をご覧ください。

      MUAとの連携

      Moodle Users Association (MUA)は利用者達(ユーザ)がムードルの開発に貢献できる組織です。日本ムードル協会はMUAのゴールド・メンバーであって、一万票の投票権があります。そして、MUAの開発サイクルに日本ムードル協会が毎回開発の提案を出しています。このように日本ムードル協会が皆のため、ムードルの改善に貢献しています。

      MAJ ショーケース

      「MAJ Showcase」というのは日本ムードル協会委員が開発・作成したプラグインやコンテンツを展示・共有するウェッブサイトです。是非ご覧ください。

      メンバーになろう

      MAJに参加することで、Moodleの普及や利用支援を行っていくことができます。また、MAJを通じて、Moodleについて学び合い、教え合い、知見を共有することができます。

      日本ムードル協会の会員になる

    • 日本ムードル協会・スポンサー

      プラチナ・スポンサー


      eLearning


      ゴールド・スポンサー


      Resonant


      Class


      Human Science


      Shinonome


      Cheru


      シルバー・スポンサー


      Poodll


日本ムードル協会告知板

【ウェビナーのご案内】Moodle LMS 5.0~AI時代の堅実な学習プラットフォーム(5/22開催・参加無料)

- SAITO Jun の投稿

日本ムードル協会会員・関係者のみなさま
Dear MAJ members and to whom it may concern,

本協会プラチナスポンサーの株式会社イーラーニング様より,標記ウェビナーのご案内がありましたので,以下にお知らせいたします。お問い合わせ先は下記をご覧ください。
We are pleased to announce the following webinar provided by one of our platinum sponsors, e-learning Co., Ltd. Please refer below for contact information. Thank you.


【ウェビナーのご案内】Moodle LMS 5.0AI時代の堅実な学習プラットフォーム(5/22開催・参加無料)

Moodle LMSの最新版「5.0」の注目ポイントをまとめてご紹介する無料ウェビナーを開催いたします。
Moodle 5.0
LTSではありませんが、問題バンクの刷新や活動概要ページ、TinyMCEの改善、クイズ試行の事前生成など、実務に直結する堅実な改善が数多く含まれたリリースとなっています。
一部活動の廃止やローカルLLMOllama)対応といった変更もあり、4.5をご利用中の方にも有益な情報となっております。

当日は、Moodleエバンジェリストの松崎剛が、教育現場での活用を意識した形でわかりやすく解説いたします。ご関心のある方はぜひご参加ください。


ウェビナー概要
タイトル:
Moodle LMS 5.0
AI時代の堅実な学習プラットフォーム

日時:
2025
522日(木)13:0013:30

参加費:
無料

申込方法:
下記リンクよりご登録ください(Zoomウェビナー)
https://us06web.zoom.us/webinar/register/7317427998159/WN_GS60Z7lpSiW-OEQFv5qkYQ

 

過去のトピック...