Presentation ID Number 発表ID:

Author(s)著者:

Presentation title 発表標題:

Presentation type 提出原稿のタイプ:
Day 曜日:
Day & Time 日時:
Location 場所:
Presentation abstract 発表内容
Presentation topic(s) トピック:








Keyword(s) キーワード:

Keyword(s) select キーワード選択:

 Create your own schedule 自分の予定表を作成:
1) select the presentations you'd like to attend 参加したい発表を選択
2) select '30' in the "Entries per page" menu above 上にある「1ページあたりのエントリ数」メニューで'30'を選択
3) select 'Time' in the Sort by menu above 上に「ある並び替え」メニューで'Time'を選択
4) click on the [Save settings] button at the top-right 右上の[設定を保存する]ボタンをクッリク
5) print the results その結果をプリント








































































































46/102 件のレコードが見つかりました。すべてをクリアする

Presentation ID Number 発表ID:
414
Presenters & Author(s)発表者と著者:

Presentation title 発表標題:
参加登録 Registration
Presentation type 提出原稿のタイプ: 参加登録 Registration
Day & Time 日時: Sunday 08:30 - 09:00
Location 場所: 16号館アトリウム・ロビー Atrium lobby
Presentation abstract 発表内容

Presentation topic(s) トピック:
Keyword(s) キーワード:




Presentation ID Number 発表ID:
225
Presenters & Author(s)発表者と著者:
Daisuke Nakanishi (Hiroshima Shudo University), Shinya Ozawa (Hiroshima Shudo University), Akio Ohnishi (VERSION2)
Presentation title 発表標題:
「e問つく朗」Moodle 2.x対応版の開発
Presentation type 提出原稿のタイプ: ライトニング・トーク 5〜10分 Lightening Talk 5 to 10 mins
Day & Time 日時: Sunday 09:00 - 09:40
Location 場所: 161B
Presentation abstract 発表内容
直感的な操作で小テストを作成できるブロックモジュール「e問つく朗」の機能を拡張し、Moodle 2.x対応版にした。本モジュールはCloze問題の設定をマウスドラッグで設定したり、ファイルアップロードを数回のクリックで実現したり、初心者が必要としない設定を省いたAjaxライクな操作画面を提供する。本報告では新しいバージョンで拡張された機能について簡単に紹介し、モジュールの配布方法についても紹介を行う。

Presentation topic(s) トピック:
Moodleの開発 - Moodle development
Keyword(s) キーワード:
小テスト, モジュール 開発



Presentation ID Number 発表ID:
235
Presenters & Author(s)発表者と著者:
Ibrahim Farouck
Presentation title 発表標題:
The Design and Integration of In-house Materials on Moodle to Improve TOEIC Scores of First Year Japanese University Students
Presentation type 提出原稿のタイプ: プレゼンテーション 40分 40 minute presentation
Day & Time 日時: Sunday 09:00 - 09:40
Location 場所: 162B
Presentation abstract 発表内容
A challenging task for Japanese universities is how to choose or design TOEIC preparation content for their students. This presentation discusses the learning environments and the outcomes of four cohorts of first year TOEIC preparation classes. The first cohort used a commercial TOEIC preparation system. The second cohort used the same system concurrently with in-house TOEIC preparation materials on a commercial host system. The in-house materials were designed to incorporate students’ essential sociocultural background and the English taught in other classes to facilitate scaffolding and comprehension. The third and fourth cohorts used the in-house materials on the commercial host system and Moodle respectively with different number of questions. Moodle quiz module was utilized for the online lessons as it enabled autonomy for the design. A statistical analyses of the TOEIC scores of students in all the cohorts showed increasing average scores from 485.5 in 2009 to 552.8 in 2012, where that of the fourth cohort outperformed the others significantly. There was no significant difference between the second and the third cohorts. The author concludes that, in drill-and-practice learning for TOEIC preparation, content relevance due to adequate students’ background knowledge and number of questions is very essential for improving TOEIC scores.

Presentation topic(s) トピック:
Moodleの統合 - Integrating Moodle
学校でのMoodle導入事例 - Moodle in traditional educational settings
教授法とMoodle - Pedagogy and Moodle
Moodleの利用 - Using Moodle
Keyword(s) キーワード:
Moodle, TOEIC Material Development, Japanese Sociocultural Context, drill-and-practice, pedagogy



Presentation ID Number 発表ID:
241
Presenters & Author(s)発表者と著者:
Ayano OHSAKI (Tottori University)
Presentation title 発表標題:
PBLにおけるMoodle利用事例紹介
Presentation type 提出原稿のタイプ: ライトニング・トーク 5〜10分 Lightening Talk 5 to 10 mins
Day & Time 日時: Sunday 09:00 - 09:40
Location 場所: 161B
Presentation abstract 発表内容
鳥取大学では, PBL 形式授業とプロジェクト型課外活動支援の一部で Moodle を利用している.しかし,学生と共に少しずつ Moodle を利用し始めたところ,学生・教員両側に「こうなれば便利」という要望があることが分かってきた.そこで,本発表では利用事例と共にそれらの要望を紹介し,今後の更に効果的な Moodle 活用に向けた情報提供としたい.
In Tottori University, we have used Moodle to study cooperation skills and project management. For example we use the wiki module to take minutes of meetings. Through this, the students found the importance of information exchange within groups. I would like to share our experience of using Moodle with Teachers & Students.

Presentation topic(s) トピック:
学校でのMoodle導入事例 - Moodle in traditional educational settings
Keyword(s) キーワード:
PBL, 共同学習, 学習支援システム



Presentation ID Number 発表ID:
282
Presenters & Author(s)発表者と著者:
Sanae Tanaka (Tokyokasei University), Yuri Otsuka (Tokyokasei University)
Presentation title 発表標題:
被服系技術教育におけるMoodle運用事例
Presentation type 提出原稿のタイプ: ライトニング・トーク 5〜10分 Lightening Talk 5 to 10 mins
Day & Time 日時: Sunday 09:00 - 09:40
Location 場所: 161B
Presentation abstract 発表内容
被服学において衣服の構造を知るために基礎的な縫い方や縫製手順を学ぶことは不可欠であり、それらを解説する動画の提示は有効な手段である。また、学生が自宅で縫製作業を行う際にも、授業で見た動画を自宅PCで再現できることが望ましい。しかし、被服分野において動画コンテンツはあまり作られていない。本研究では、moodleによる動画教材配信の授業を試み、学生の使用状況や製作進度・達成度を調べ、動画を用いたmoodleコンテンツ制作上の問題点を明らかにし改善を図ることを目的とした。

Presentation topic(s) トピック:
Moodleの利用 - Using Moodle
Keyword(s) キーワード:
clothing science, technical education, collaborative learning



Presentation ID Number 発表ID:
406
Presenters & Author(s)発表者と著者:
松崎 剛 (株式会社イーラーニング代表取締役 CEO - e-learning co., ltd.)
Presentation title 発表標題:
Moodleの有効活用スキルを効率的に身につける!トレーニングコースの紹介
Presentation type 提出原稿のタイプ: 商用プレゼンテーション 40分 Commercial presentation 40 mins
Day & Time 日時: Sunday 09:00 - 09:40
Location 場所: 162C
Presentation abstract 発表内容

本でもMoodleは大学や企業内部研修を中心に幅広く普及しています。しかし、その有効活用が行われているかというと、全面的にYESとは言えない状況でしょう。
その原因として、Moodleがオープンソースであり開発体制もオープンであることから、非常に多くの機能を搭載している事、情報が英語中心でありネット上に分散していることなどが上げられます。
そこで、株式会社イーラーニングでは、コースクリエイター(先生、研修担当者)、管理者を対象としたOSSLMSのトレーニングコースを提供します。
コースの主な特徴
1.体系的なコース
2.実践的
管理者コースではクラウド上のMoodleサーバを一人一台専有して実習を行いますので、実践的な技術やノウハウを身につけていただけます。
3.カスタマイズ可能なカリキュラム
このMootではコースの抜粋編をワークショップとして提供させて頂きます。こちらにもぜひおいでください。
-Moodleコースクリエイター-基礎
-Moodle管理者-基礎

企業紹介文

株式会社イーラーニングは2000年10月の設立以来、イーラーニング専用企業として活動を行って来ました。
オープンソースLMS(Moodle)のトレーニング、構築、サポートを行なっています。また、ビデオやSCORMなどのイーラーニングコンテンツ作成も承っています。
自社ブランドイーラーニングとして[LPICレベ1SuperExpress][Android
プログラミング]などのITエンジニア向けの製品をMoodleをプラッフォームとして開発しています。


Presentation topic(s) トピック:
Keyword(s) キーワード:




Presentation ID Number 発表ID:
223
Presenters & Author(s)発表者と著者:
Yosuke Morimoto (The Open University of Japan), Kiyoshi Nakabayashi (Chiba Institute of Technology), Junji Shibasaki (The Open University of Japan)
Presentation title 発表標題:
eラーニングコンテンツの流通を支援するプラグインの開発
Presentation type 提出原稿のタイプ: ショーケース 最大90分 Showcase, up to 90 mins
Day & Time 日時: Sunday 09:00 - 10:30
Location 場所: 104A
Presentation abstract 発表内容
eラーニングコンテンツの流通・再利用を支援するためのプラグインを2種類開発した。1つ目は、SCORM 2004対応のプラグイン(活動モジュール・成績表用のブロック・コースフォーマットから構成)である。標準のSCORMプラグインであるmod_scormは、SCORM 2004の一部の機能にしか対応していない。本プラグインは、SCORM 2004のシーケンシング機能はフルサポートし、その他の主要な機能にも対応している。2つ目は、学習オブジェクトリポジトリを検索できるリポジトリプラグインである。本リポジトリプラグインを用いると、外部の学習コンテンツを検索することができる。検索された学習コンテンツへリンクを張ったり、写真やSCORMパッケージのような単体のファイルであればコースへ取り込んだりできる。1つ目のプラグインはGPLで公開しており、「ELECOA」で検索すれば見つけることができる。2つ目のプラグインも今後公開予定である。本ショーケースでは、コンテンツと流通システムの両面を支援するために開発した、それぞれのプラグインを紹介する。

Presentation topic(s) トピック:
Moodleの開発 - Moodle development
Keyword(s) キーワード:
SCORM, リポジトリ, コンテンツ共有



Presentation ID Number 発表ID:
238
Presenters & Author(s)発表者と著者:
Justin Hunt (Nagasaki Commercial High School)
Presentation title 発表標題:
Hands on with PoodLL
Presentation type 提出原稿のタイプ: ショーケース 最大90分 Showcase, up to 90 mins
Day & Time 日時: Sunday 09:00 - 10:30
Location 場所: 104A
Presentation abstract 発表内容
PoodLL is an open source project that adds multi-media features to Moodle via several plugins. These plugins include an audio and video recording repository, an assignment, and a question type. It also adds a number of interactive widgets to Moodle including an audio list player, video galleries, animated flashcards, a stopwatch, and visual timers. These widgets can be added to any area of Moodle where there is an html editor, e.g a lesson, an assignment description, a question or a page resource. PoodLL also contains modules to enable advanced real time activities notably audio and video pairwork and shared whiteboards. The presenter of the showcase is the chief developer of PoodLL. In the showcase, PoodLL plugins will be demonstrated, and attendees can experience using PoodLL first hand via mobile devices and regular PCs.

Presentation topic(s) トピック:
Moodleの利用 - Using Moodle
Keyword(s) キーワード:
PoodLL, Audio, video,recording, mobile



Presentation ID Number 発表ID:
245
Presenters & Author(s)発表者と著者:
Kohei FUKUSHIMA (Shiroko Elementary School),Tsutomu SHIMOMURA (Mie University)
Presentation title 発表標題:
小学校におけるMoodleを活用した4年間の実践
Presentation type 提出原稿のタイプ: ショーケース 最大90分 Showcase, up to 90 mins
Day & Time 日時: Sunday 09:00 - 10:30
Location 場所: 104A
Presentation abstract 発表内容
小学校では観察カードなどの学習成果は、教室掲示として扱われることが多く、その活用が十分に行われているとはいえない。この学習成果を共有し,交流することにで,児童の学び合いや気づきによる学びが生まれてくると考えた。そこで、 主にMoodleのデータベースモジュールを活用した授業実践を行った。データベースは相互にコメントをつけることもできるが、文字入力が十分できない中学年では、紙に書いたものをスキャナで取り込み、これもデータベース化した。高学年では直接文字入力による相互コメントを行った。学習成果とコメントは見比べられるよう並列表示を行った。テキスト、画像、音声、動画等が簡単に保存・蓄積でき、データベース化することで、学習成果の活用範囲が広がった。相互コメントの活動は、児童の気づきや学習への意欲づけで有効であった。Moodleは小学校においても有効に活用することができたが、文字入力が難しい中学年において、入力方法を工夫する必要がある。また、広く小学校で活用するには,小学生用の言語パッケージの充実と小学生向けのインターフェースの開発が必要である。さらに活用する教員が意義を見出せるかが課題である。

Presentation topic(s) トピック:
学校でのMoodle導入事例 - Moodle in traditional educational settings
Keyword(s) キーワード:
学習成果, 共有, 交流, 小学校, 学習者参画型データベース



Presentation ID Number 発表ID:
254
Presenters & Author(s)発表者と著者:
Eric Hagley (Muroran Institute of Technology)
Presentation title 発表標題:
Using Moodle for International Online Exchanges
Presentation type 提出原稿のタイプ: ショーケース 最大90分 Showcase, up to 90 mins
Day & Time 日時: Sunday 09:00 - 10:30
Location 場所: 104A
Presentation abstract 発表内容
Computer Mediated Communication (CMC) is becoming a popular tool in EFL classes around the world. The type of CMC used depends on the learning situation. This poster session will outline two language exchange programs where students from various countries used Moodle to study language in 'cooperative and collaborative' language exchange settings. “Cooperative”, here, means students in each of the countries participating in the exchange are learning the language of the other partner. In this type, American students studying Japanese were linked with Japanese students studying English on a Moodle course that employed forums, wikis, chats and messages to promote language and cultural exchange. In another type, “Collaborative” interchange means all students are EFL students and are learning English as a common language. In this type, students from Viet Nam and Japan worked together to learn English. Pluses and minuses in both forms of exchange and examples of each form of CMC will be detailed in this electronic poster session. Description of the pedagogical basis for the courses, explanation of how they were created and maintained, and outcomes achieved by the students will be outlined. Some initial findings will be presented comparing output and outcomes from students according to CMC type.

Presentation topic(s) トピック:
教授法とMoodle - Pedagogy and Moodle
Moodleの利用 - Using Moodle
Keyword(s) キーワード:
CMC, cooperative online exchanges, collaborative online exchanges