• より良い世界のために、教育者の能力を向上させる

      日本のMoodleコミュニティの支援

      日本ムードル協会(Moodle Association of Japan, MAJ)のミッションは、オープンソースの学習支援システムであるMoodleとその関連システムについて、その研究・教育・開発に関する啓発を行うことです。協会は、日本のMoodleユーザが各々の組織でMoodleを利用するための学習コミュニティを提供します。MAJは任意団体ですが、経済的な透明性も担保しており、NPOに非常に近い位置づけとなっています。

      Moodleはオープンソースの学習支援システムであり、2002年からMoodle Pty Ltdの統括のもと開発が進められています。世界中の多くの学校や企業で利用されており、100万人を超えるユーザが存在しています。

      MAJはMoodle User Association(西オーストラリアに本部があります)の機関会員となっています。MAJは機関会員として、Moodleのさらなる開発を後押しするため、資金調達等を通じてMoodle Pty Ltdの本部を支援しています。

    • 日本ムードル協会に参加しよう!

      ミッション

      日本ムードル協会は、以下の取り組みを通じて日本でのMoodleの発展に寄与します(発展を支援します)
      ・ユーザの声を集め、共有する
      ・日本における新規開発や教育に関する方向性とリソースを提供する


      Moodleを使って、何ができますか。

      Moodleの利活用により教育環境の改善方法について学びませんか。毎年の日本ムードルムートの初日にムードル全般についてのワークショップ(初心者から上級編まで)を開催しています。更に、北海道ムードルサマーワークショップにて、会員がムードルのり活用方法やその教育改善方法について勉強するチャンスがあります。一緒に参加しませんか。

      研究開発

      「日本ムードル協会」は日本のムードル利用者向けのプラグインやコンテンツを提供します。詳しくは下のリンク先をご覧ください。

      MUAとの連携

      Moodle Users Association (MUA)は利用者達(ユーザ)がムードルの開発に貢献できる組織です。日本ムードル協会はMUAのゴールド・メンバーであって、一万票の投票権があります。そして、MUAの開発サイクルに日本ムードル協会が毎回開発の提案を出しています。このように日本ムードル協会が皆のため、ムードルの改善に貢献しています。

      MAJ ショーケース

      「MAJ Showcase」というのは日本ムードル協会委員が開発・作成したプラグインやコンテンツを展示・共有するウェッブサイトです。是非ご覧ください。

      メンバーになろう

      MAJに参加することで、Moodleの普及や利用支援を行っていくことができます。また、MAJを通じて、Moodleについて学び合い、教え合い、知見を共有することができます。

      日本ムードル協会の会員になる

    • 日本ムードル協会・スポンサー

      プラチナ・スポンサー


      eLearning


      ゴールド・スポンサー


      Resonant


      Class


      Human Science


      Shinonome


      Cheru


      シルバー・スポンサー


      Poodll


日本ムードル協会告知板

2025 日本ムードル協会 開発ニーズ調査 / 2025 Moodle Japan Survey of Development Needs

- HINKELMAN Don の投稿

Moodleコミュニティは、オープンエデュケーションおよびMoodle LMS開発の未来に直接影響を与えることができます。このアンケートであなたの声を共有してください。2025年Moodle開発ニーズ調査を開始しました: この投稿フォームへ

The Moodle Community can directly influence the future of open education and Moodle LMS development. Share your voice in this survey. The 2025 Survey of Moodle Development Needs is now open: Go to this submission form 

日本ムードル協会では、毎年、日本の会員およびムードル使用大学に対してアンケート調査を行っています。 役員、会員、スタッフおよび友人の皆様から、Moodle LMS開発に関する要望を募集しています。MAJがあなたの問題と優先順位を知るために、以下の質問にお答えください。これらの優先順位は、MAJがあなたの会費の一部をMoodleをより良くするためにどのように使うかを決定するのに役立ちます。私たちは毎年、あなたの会費から約100万円を寄付しています。このアンケートは、冒頭の4つの質問にお答えいただくのに2分程度かかります。残りの質問にはお答えいただく必要はありませんが、日本の教育者および学生が何を必要としているかを理解するのに役立ちます。MAJはこれらのアイデアをまとめ、最も必要とされるものを推進します。最後に、MAJのプロジェクト・チームを結成し、このような声に耳を傾けてくださることを歓迎します。
 
The Moodle Association of Japan conducts an annual survey of members and Moodle-using universities in Japan.  Officers, members, staff and educators using Moodle are invited to submit their requests for Moodle LMS development needs. Please go to this survey to help MAJ know your problems and priorities. These priorities will help the MAJ decide how to put a portion of your membership funds to make Moodle better--we donate about one million yen of your membership funds each year. This survey will take about two minutes of time to answer the four questions at the beginning--the remaining questions you are not required to answer, but they will help us understand what educators and students in Japan need. MAJ will compile these ideas and promote the most needed ones. Finally, we welcome you to organize and join a MAJ project team to help get these voices heard. 
 
このMoodle LMS開発ニーズ調査は、2月23日(日)に開始され、MoodleMootカンファレンス期間中、正午12時まで実施されます。2月28日(金) 中間結果は、同日午後5時からの日本ムードル協会総会で報告されます。 その後、アンケートを再開し、4月31日まで最終提出を受け付けます。資金提供の優先順位に関する最終決定は、日本ムードル協会の規約により、おそらく2025年5-6月、遅くとも2025年8月までに開催される日本ムードル協会総会で行われます。 会員は、日本でMoodleを使用している同僚とリンクを共有することができます。それらの友人の意見は歓迎されますが、最終的な結果には登録メンバーの優先順位のみがカウントされます。
 
This Moodle LMS development needs survey is opening on Sunday, February 23 and will remain open through the MoodleMoot conference until 12 noon. Friday February 28th. The interim results will be reported at the Moodle Association of Japan General Meeting at 5:00pm that day.  Then the survey will re-open and final submissions accepted until April 31st. A final decision on funding priorities will be made at a MAJ General Meeting, probably in May-June 2025, but no later than August 2025, by rule of MAJ constitution.  Members may share the link with colleagues who are using Moodle in Japan. Those friends' opinions are welcome, but only registered members' priorities will count in the final result.   2025年Moodle開発ニーズ調査を開始しました: この投稿フォームへ
過去のトピック...