ドンへのお願い / Request for Don

ドンへのお願い / Request for Don

by Thom RAWSON -
Number of replies: 11

Don,

From this point on, Matt, Yoshi, and I will be working on the 2024 grant submissions moving forward. We won't need your further assistance at this time.

今後は、マット、ヨシ、そして私の3人で2024年の助成金申請を進めていく。現時点では、これ以上のご支援は必要ありません。

The reason we are moving forward independently is that you have not acted in good faith as a committee chairperson and a member. Despite multiple attempts to have our ideas incorporated into the process, you continually operate independently and make decisions based on unclear ideas. This is not in the spirit of working in a group.

私たちが独自に前進している理由は、あなたが委員長として、またメンバーとして誠実に行動してこなかったからです。私たちの考えをプロセスに取り入れるよう何度も試みたにもかかわらず、あなたは絶えず独自に行動し、不明確な考えに基づいて決定を下している。これはグループで仕事をするという精神に反する。

Here are some of the reasons:

  • You act individually without getting consent from all group members.
  • You don't see any problems with having your name on some or all of the proposals. In fact you insisted on it at one point.
  • You don't see any issues with assigning funds to a grant that has your name on it despite the appearance of impropriety and corruption.
  • You didn't listen to the feedback that Yoshi, Matt and I gave you when we asked you to write a letter to the submitters asking them to make edits to their proposals.
  • We have received complaints from one of the submitters about being asked to change the proposal to something unrelated to the original proposal.

その理由をいくつか挙げてみよう:

  • グループメンバー全員の同意を得ずに個別に行動します。
  • あなたは提案の一部またはすべてに自分の名前を載せることに何の問題も感じていない。実際、あなたはある時点でそれを主張した。
  • 不正や汚職のように見えるにもかかわらず、自分の名前が入った助成金に資金を割り当てることに何の問題も感じないのか。
  • あなたは、ヨシ、マット、そして私が、提案書の編集を依頼する手紙を提出者に書くよう求めたときのフィードバックを聞いていない。
  • 提出者の一人から、当初の提案とは関係のないものに変更するよう求められたという苦情を受けた。

We will continue to share the communications of the committee group with you and keep you in the loop until you return from your time overseas. However, we ask you to take no further actions in regards to the RnD grant proposal process for now.

委員会グループの連絡事項については、あなたが海外から戻るまで、引き続きあなた方と共有し、情報交換を続けます。ただし、研究開発助成金の提案プロセスに関しては、当面はこれ以上のアクションを起こさないようお願いいたします。

In reply to Thom RAWSON

Re: ドンへのお願い / Request for Don

by Don HINKELMAN -

Oh my gosh, I apologize for upsetting everyone. But, Thom, you organized a secret meeting and decided to remove me as chair. Doesn't that violate the very principles you keep hammering into me?

OK, the writing is on the wall, I agree to resign as chair but there is a condition. I have done a bad job working with you, Yoshi and Matt. I apologize. The condition is that we decide this change in a zoom discussion and that the three of you advise me on the most productive role you would like me to take. I believe we can make an agreement and move forward smoothly. Is that OK?

I am available anytime Sunday and Monday. Unfortunately, I am traveling back to Japan from today and arrive Hokkaido Saturday 3pm and wifi times are unreliable. Thank you for your consideration.


みんなを動揺させて申し訳ない。でも、トム、あなたは秘密会議を開き、私を会長から解任することを決めた。それは、あなたが私に叩き込み続けている原則そのものに違反するのではありませんか?

分かった。壁に書いてある通り、私は会長を辞任することに同意する(ある条件の下で)。私はあなた、ヨシ、マットと一緒に仕事をするのが悪かった。申し訳ない。その条件とは、この交代をズームの話し合いで決めること、そしてあなた方3人が、私に最も生産的な役割を担ってほしいとアドバイスしてくれることだ。私たちは合意し、スムーズに前進できると信じている。よろしいでしょうか?

日曜日と月曜日はいつでも可能です。残念ながら、今日から日本に帰国し、北海道には土曜日の午後3時に到着します。よろしくお願いします。
In reply to Don HINKELMAN

Re: ドンへのお願い / Request for Don

by Don HINKELMAN -
Hi Thom, I am back in Japan and I accept your decision for you, Yoshi and Matt to make the decisions for allocating funds. Actually, your criticism that my desire ti work on the projects does indeed compromise my views on the allocation process and I agree I should recuse myself. The question I would like to ask today is what role you would like for me to play? You can make the announcements of the committee decisions, and I would like permission to work on the projects that have accepted me--which at this point is only the Japanese documentation project. Would you accept my role forward in that capacity?

こんにちは、トム。私は日本に戻り、あなた、ヨシ、マットが資金配分の決定を下すというあなたの決定を受け入れます。実際、私がプロジェクトに携わることで、資金配分プロセスに対する私の見解が損なわれているというご批判は、確かにその通りです。今日お聞きしたいのは、私にどのような役割を期待されているかということです。委員会の決定事項のアナウンスはしていただいて結構ですし、私を受け入れてくれたプロジェクト--現時点では日本語ドキュメンテーション・プロジェクトのみですが--で仕事をする許可をいただきたいのです。そのような立場で私の役割を前向きに受け入れていただけますか?
In reply to Don HINKELMAN

Re: ドンへのお願い / Request for Don

by Thom RAWSON -
Thanks for your message, Don.

I see there are two paths that you can choose from in this situation.

1. Resign from the MAJ R&D committee and take part in the AI Chatbot proposal you submitted if it is approved for funding.
2. Recuse yourself from the AI Chatbot proposal (and all other proposals) and take part in the administration of grants for MAJ R&D.

Let us know what you decide.
-Thom

ドン、メッセージをありがとう。

この状況で選択できる道は2つありますね。

1. MAJ R&D委員会を辞任し、あなたが提出したAIチャットボット提案が資金提供として承認されれば、それに参加する。
2. AIチャットボット提案(および他のすべての提案)から身を引き、MAJ研究開発の助成金管理に参加する。

あなたの決断をお聞かせください。
-トム
In reply to Thom RAWSON

Re: ドンへのお願い / Request for Don

by Yoshikazu ASADA -
I agree with Thom's opinion.
If you will act both of R&D committee AND AI chatbot (and/or other) project(s), then I believe a conflict of interest (COI) issue may arise.

Thomの意見に同意です。R&Dでの委員会活動と提案された開発活動、両方に関与してしまうと、COIの問題も発生してしまうおそれがあると考えます。
In reply to Yoshikazu ASADA

Re: ドンへのお願い / Request for Don

by Matthew COTTER -
Yes, I agree that taking one of these two options are the only way forward to avoid a conflict of interest.
そうですね。利益相反を回避するには、これら 2 つのオプションのいずれかを選択することが唯一の方法であることに同意します。。
In reply to Matthew COTTER

Re: ドンへのお願い / Request for Don

by Don HINKELMAN -
Hi Thom, Yoshi, Matt. I can agree with either proposal. I want to work on the Japanese documentation project and if I were to be part of the funds allocation decision-making, I would not be impartial. Please make those decisions without me.

I have spoken with Rien and he wants me to supervise the research assistant who will do the bilingual knowledge bank creation and he will supervise his programmer, Renz, who will coach the RA (Suguru Nakai). Rien knows the proposal must be cut and he felt he had to cut all the programming work for student learning analytics. I urged him to divide the proposal and submit two, but he decided to wait a year for the second portion that he cut. He has resubmitted a new version as a google doc.

I contacted Yamada sensei, Morimoto sensei and Harashima sensei who will join the project as consultants. They are not applicants.

I would also like to work on administration of projects and the design of the 2025 R&D process and how this will integrate into the global PAG and community funding. Therefore I choose the second option: 2. Recuse yourself from the AI Chatbot proposal (and all other proposals) and take part in the administration of grants for MAJ R&D.
トム、ヨシ、マット、こんにちは。どちらの提案にも賛成だ。私は日本語ドキュメンテーション・プロジェクトに携わりたいのですが、もし私が資金配分の意思決定に加わるとしたら、公平性を欠くことになるでしょう。私抜きで決めてください。

リエンと話したところ、彼はバイリンガル・ナレッジバンクの作成を担当するリサーチ・アシスタントを私が監督し、RA(中井卓)を指導するプログラマー、レンツを彼が監督することを望んでいる。リエンは提案書をカットしなければならないことを知っており、学生の学習分析のためのプログラミング作業をすべてカットしなければならないと感じていた。私は提案書を分割して2つ提出するよう促したが、彼はカットした2つ目の部分を1年待つことにした。彼は新しいバージョンをgoogleドキュメントとして再提出した。

コンサルタント(相談役)としてプロジェクトに参加する山田先生、森本先生、原島先生に連絡を取った。彼らは応募者ではない。

私はまた、プロジェクトの管理、2025年の研究開発プロセスの設計、そしてこれがグローバルPAGやコミュニティ資金とどのように統合されるのかに取り組みたい。したがって、私は2番目の選択肢を選びます。2.AIチャットボット提案(および他のすべての提案)から身を引き、MAJの研究開発の助成金管理に参加する。
In reply to Don HINKELMAN

Re: ドンへのお願い / Request for Don

by Thom RAWSON -
I apologize for my confusion, Don.

In my call with you earlier today you said you wished to resign from the R&D committee so that you could focus on the AI Chatbot proposal that you submitted on behalf of your colleague from the Philippines.

Now you are saying you wish to resign from the AI Chatbot project. However, you told Professor Harashima that you would be working on that project with him. He sent me an email about that today.

You really must choose one or the other. I recommend leaving the R&D committee since it is probably impossible for you to be impartial at this point. In this way, you will be able to work directly on the project with your colleagues to deliver a trained AI Chatbot for Japanese Moodle sites.

混乱させて申し訳ない。

あなたは、フィリピンからの同僚のために提出したAIチャットボットの提案に集中するために、研究開発委員会を辞任したいと言いました。

今、あなたはAIチャットボット・プロジェクトからの辞任を希望していると言っています。しかし、あなたは原島教授に、彼と一緒にそのプロジェクトに取り組むと言いました。今日、原島教授からそのことについてメールをもらいました。

どちらかを選ばなければなりません。研究開発委員会を離れることをお勧めします。そうすれば、日本のMoodleサイト向けに訓練されたAIチャットボットを提供するプロジェクトに、同僚と直接取り組むことができます。
In reply to Thom RAWSON

Re: ドンへのお願い / Request for Don

by Matthew COTTER -
Good evening all,

I am sorry but I also do not know which option you are choosing Don. I think it is simple. Either....

Option 1. Resign from the MAJ R&D committee and take part in the AI Chatbot proposal

or

Option 2. Recuse yourself from the AI Chatbot proposal and take part in the administration of grants for MAJ R&D

You cannot do both. In your message above you say at the start of the message you state [ I want to work on the Japanese documentation project and if I were to be part of the funds allocation decision-making, I would not be impartial. Please make those decisions without me. ]. but then at the end of the message you state [Therefore I choose the second option: 2. Recuse yourself from the AI Chatbot proposal (and all other proposals) and take part in the administration of grants for MAJ R&D.].

Which one is it?

If you choose option 1 you cannot take part in R&D committee decisions. If you choos option 2 you cannot take part in any of the proposals. In regards to 2025 R&D, the topic about officers being allowed to be part of proposals (and not being part of fund allocation) is already on the agenda for the EBM.

こんばんは、皆さん。

申し訳ありませんが、私もドンさんがどちらのオプションを選ばれるかわかりません。簡単なことだと思います。

どちらか決めて下さい。

オプション 1: MAJ R&D 委員会を辞任し、AI チャットボット提案に参加する

または

オプション 2: AI チャットボット提案から身を引いて、MAJ R&D の助成金管理に参加する

両方を行うことはできません。上記のメッセージでは、メッセージの冒頭で [私は日本語のドキュメンテーション プロジェクトに取り組みたいのですが、資金配分の意思決定に参加すると公平ではなくなります。私抜きで決定してください。] と書かれていますが、メッセージの最後に [したがって、2 番目のオプションを選択します: 2. AI チャットボット提案 (および他のすべての提案) から身を引いて、MAJ R&D の助成金管理に参加する] と書かれています。

どちらですか?

オプション 1 を選択した場合は、R&D 委員会の決定に参加できません。オプション 2 を選択した場合は、いずれの提案にも参加できません。2025 年の R&D に関しては、役員が提案に参加できること (資金配分には参加できないこと) に関するトピックが、すでに EBM の議題に上がっています。
In reply to Don HINKELMAN

Re: ドンへのお願い / Request for Don

by Yoshikazu ASADA -
Don,

As Thom and Matt posted, I also do not understand your final decision.

I know you want to explain the reason, but, please write your decision (choice) at first:

Option 1. Resign from the MAJ R&D committee, and take part in the AI Chatbot proposal

or

Option 2. Recuse yourself from the AI Chatbot proposal, and take part in the administration of grants for MAJ R&D

You cannot do both.

Don,
Thom とMattと同様、僕もどDonがどちらの選択肢を選んだのか理解できていません。
理由を記載したいのもわかりますが、まずは1と2のどちらを選ぶのか、解答してください。

1. MAJ R&D委員会を辞任し、あなたが提出したAIチャットボット提案が資金提供として承認されれば、それに参加する。
2. AIチャットボット提案(および他のすべての提案)から身を引き、MAJ研究開発の助成金管理に参加する。

両方を選ぶことはできません。
In reply to Yoshikazu ASADA

Re: ドンへのお願い / Request for Don

by Don HINKELMAN -
I am sorry for the confusion. I choose the second option. 混乱させて申し訳ない。私は2番目の選択肢を選びました。

At the end of my message, I said: メッセージの最後に、私はこう言った:
"Therefore I choose the second option: '2. Recuse yourself from the AI Chatbot proposal (and all other proposals) and take part in the administration of grants for MAJ R&D.'" オプション 2: AI チャットボット提案から身を引いて、MAJ R&D の助成金管理に参加する

I should have said that at the beginning of the message to make it clear. Apologies for that.  それを明確にするために、メッセージの冒頭でそう言うべきだった。申し訳ない。
In reply to Don HINKELMAN

Re: ドンへのお願い / Request for Don

by Thom RAWSON -
Please inform the AI Chatbot team that your name will be removed from the project officially. AIチャットボットチームに、あなたの名前がプロジェクトから公式に削除されることをお伝えください。
Accessibility

Background Colour Background Colour

Text Colour Text Colour

Font Face Font Face

Font Size Font Size

1

Image Visibility Image Visibility

Letter Spacing Letter Spacing

0

Line Height Line Height

1.2

Link Highlight Link Highlight

Font Kerning Font Kerning

Text Alignment Text Alignment