SAITO Tomoya による投稿

経済産業省のWebサイトでは、企業や団体がコロナウィルス問題への対応として皆さんに提供している製品やサービスについて掲載されます。
掲載を申請する場合、サービスの内容やシステムについての具体的な資料と、団体、責任者、連絡先の情報が必要になります。
日本ムードル協会として掲載を依頼する場合には、「日本ムードル協会では、このような教材やサービスを皆さんに提供しています」という資料になると思います。
例えばAmazonさまやイーラニングさまなど、企業が掲載を依頼する場合には、「Moodleを活用してこのような学習サービスを提供しています」という資料になると思います。

多分、具体的なサービスの内容、対象者、運営の責任者が決まって、詳しい資料も準備しないと、掲載されません。
いま皆さんがディスカッションしている教材やサービスを本当に実現できたら、掲載してもらえると思います。
同様に、情報提供です。
経済産業省のWebサイトでは,コロナウィルス問題への対策として教材、LMS、テレビ会議システムを提供している企業・団体が紹介されています。

https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

これらのシステムと同様に、Moodleも各学校の遠隔授業に役立つと思います。


This is also informational.
The Ministry of Economy, Trade and Industry's website introduces companies that provide teaching materials, LMS, and video-conferencing for distance learning and self-directed learning.

https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

Like these systems, the Moodle will be useful for distance learning in schools.
お世話になっております。
山口大学の齊藤です。

オンラインムートにつきまして、私は発表資料だけアップさせていただくことになりましたが、発表資料はどのようにしてアップすれば良いのでしょうか?
スケジュール内の自分の発表のページからは操作ができませんでしたが、また改めてアップロードに関する案内がありますでしょうか?

お世話になっております。

1月7日頃に個人年会費と懇親会費と銀行から振り込みましたが、領収書を閲覧することができません。

現在準備中で、大会当日までには閲覧可能になるということでしょうか?

山口大学の齊藤です。

 

MoodleMoot 2019の発表申込フォーム(発表提案の提出)を見てみますと,発表可能な日時の選択肢が昨年(MoodleMoot 2018)の日程になっております。

また,いまさらながらMoodleMoot 2018のことで申し訳ないのですが,Mootのコースから「スケジュール」をクリックしますと,会場や時間帯ごとのタイムテーブルは正常に表示されます。その後,個別の発表やイベントへのリンクをクリックしますと,ゲストとしてアクセスしている場合には,選択した発表やイベントの情報が正しく表示されます。一方,自分のアカウントでログインしている状態でクリックしますと,自分の発表申込や査読に関するフォームが表示され,選択した発表やイベントの情報は表示されません。